ストレートネックが頭や首の痛み・辛さの原因とは限らない│池袋整体ゆっくり
2020年 8月
こんにちは
豊島区にある池袋整体ゆっくりのまつもとです。
ストレートネック、よく聞かれるワードですよね。
首の骨(頸椎)にあるカーブが少なくなってまっすぐに近くなること。
「スマホ首」「スマホネック」といわれたりすることからも現代病になってます。
首肩こりが辛くて向かった整形外科でレントゲンを撮影。
「ストレートネックですね」といわれ、かなりショックを受けたというお客さまがいます。
- 白衣を着た医師がそばにいて、その事実を伝えられる
- 自分の首の骨の画像を、自分でみて確認する
この2つは非常にインパクトが大きいです。
そのため「だから痛みや辛さがあるんだ」と思ってしまうのは自然なこと。
ですが大切なことを忘れてはいけません。
ストレートネックが必ずしも首の痛みや肩こりの原因とは限らないから。
この見方が不安を感じているあなたの「味方」にもなります。
【合わせて読みたい記事】
画像でストレートネックとわかった人のすべてに首や肩こり・しびれなどの症状があるのでしょうか?
そう考えてみましょう。
- 頸椎(首)が歪んでいる
- 首のカーブが少なくなっている
- 椎間板(骨のあいだにあるクッション)が薄くなっている
そう診断されたお客さまが何名もいるのですが、「日によって症状が違う」のです。
- 肩こりがけっこう気になる日もあれば、翌日は違ったりする
- 朝はそんなでもなかったけど、夕方頃からだんだん首の痛みや張り感が強まってくる
- 旅行のときは気にならない
もしストレートネックだけが本当に不快感や不調の原因だとしたら?
日時によって症状は大きく変化しないと思うのです。
骨の変形やカーブは日によって変わるものではないからです。
首肩があまり気にならないとき。
レントゲンを撮ったら歪みは治っているのかといえば、おそらくストレートネックでしょう。
痛みや不快感が強いとき。
レントゲンを撮ってもおそらくストレートネックのままのはず。
だったら画像検査は意味ないの?というと、とても重要なものになります。
それはレントゲン検査は、ストレートネックだけを調べるものではないから。
骨の形やカーブだけでなく、骨にできた腫瘍・からだに大きな病気が隠れていないか。
それらをチェックしてくれるからです。
- 何日も頭痛や手のしびれが続いている
- 手を握ったり指を動かしたりするのがやりにくい・力が入れにくい
- 肩のこり感や不快感がなかなかとれない
そんなときはまず整形外科や専門の医療機関に行かれることをおすすめします。
ストレートネックと診断された場合は選択肢はいろいろあります。
- 痛み止めや湿布
- ブロック注射
- 理学療法士からリハビリを受ける
- 低周波などの器具による治療
大きな病気が隠れていないならば、整骨院や整体も選択肢のひとつです。
さいごに。
医師から話をされたときはショックだったけど。
施術で痛みや不快感が和らぐことが体感できて安心したというお客さまは少なくありません。
(たぶん当店以外でもそうなのではと思ってます)
からだの使い方やクセなど。
長年の習慣化されたものや蓄積されたダメージが首に出たんだなと反省される方。
仕事のやり方や姿勢にムリはなかっただろうか?
そう自分を振り返る方。
これからからだを労りながら使っていくためにできることを探しはじめている。
そんな方もいらっしゃいます。
それでは今日も平穏な1日でありますように