おしりから太ももの裏側や脛・足が痛いときに使われる坐骨神経痛について知っておきたいことを紹介します。
坐骨神経痛と診断されても腰やおしりのストレッチをしたり、マッサージしてみたりすると具合が良い人やあまり変わらない人まで状態は様々です。
整体では対応が難しいものや手術が必要といわれたけれど整体で良くなることもある理由。
坐骨神経痛の症状や原因・池袋整体ゆっくりでできることなどまとめてみました。
坐骨神経痛とは、坐骨神経の走行部位に沿って痛みやしびれ・違和感などがある状態のことです。
おしりや太ももの裏側~ふくらはぎやスネ・足に症状があるときに使われることが多くなります。
カラダは脳から神経に命令が出ると、背骨のなかを通る脊髄から枝分れした神経を通して手や足に伝わり、動かせるようになってます。
手に比べ足のほうが脳からの距離が遠くなるために、命令を伝えるための神経もそのぶん長さが必要になります。
長いぶんだけ途中でアクシデントが起きやすいのが足なのです。
そのために手にくらべて坐骨神経痛など足のしびれでお悩みの方のほうが多い傾向にあります。
坐骨神経は腰椎(腰の部分にある背骨)から出た神経と仙骨(骨盤の真ん中の骨)から出た神経の2つが合わさった人体で最大の神経のことです。
腰からおしりに出て太ももの裏を膝裏まで走ったところで枝分れし、ふくらはぎから足まで後ろに向かうものと前側のすねに向かう2本の神経になります。
背骨のなかを通る神経の束である脊髄は中枢神経、そこから枝分れしたものは末梢神経と呼ばれます。
坐骨神経は末梢神経の1つです。
前述したように長いものは障害されやすいという特徴を持ちますが、太いものも同じです。
つまり長く太い坐骨神経は、ほかの細い神経に比べるとダメージを受けやすい構造になってます。
(ネッター解剖学図譜第2版より引用)
大きくわけて神経と血管の2つが考えられます。
神経が原因でよくいわれるのが、『腰椎椎間板ヘルニア』・『腰部脊柱管狭窄』・『梨状筋症候群』です。
下半身に痛みやしびれるような痛みがあるときに医療機関に行くと、MRIの画像検査を受けることがあります。
背骨の変形や神経の通り道(椎間孔・脊柱管)が狭くなり神経が圧迫されていることがわかると、それが痛みの原因とされます。
画像上で神経が圧迫されているのは事実。
ですが、日常生活に支障をきたすレベルで早急な手術が必要になる腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄というものはそれほど多くはありません。
神経は圧迫に対しては意外に強くできていて、引き伸ばされるのが苦手という特徴があります。
交通事故や高所からの転落などで神経に牽引されるような強い力が加わった場合などをのぞいて、画像で椎間板が薄くなっていたり神経が圧迫されてるように見えても足に痛みやしびれを感じない人もいるのです。
神経に負担がかかると以下のような状態になります。
その場合は程度の差はあれ痛みやしびれだけということは少なくて、運動と感覚の異常の2つを伴います。
施術の経験からいえることは、痛みやしびれよりも足に力が入れにくい・こわばるという状態が強いほうが回復に時間がかかります。
神経が切断される・圧迫により潰されるなどより深刻なダメージを受けた場合には、痛みやしびれでなく麻痺状態になり力が入らなくなります。
それに比べると痛いことは非常に不愉快で不便なことこの上ないですが神経は生きているといえるのです。
大きなヘルニアや重度の腰部脊椎管狭窄症など難しい状態もありますので一概にはいえませんが。
麻痺状態でなければ病院で腰椎椎間板ヘルニアや坐骨神経痛と診断されていたとしても、整体を受けることで回復していける可能性があります。
『閉塞性動脈硬化症』は手足の血管に柔軟性がなくなる動脈硬化により、血管が狭くなったり閉塞(血管が詰まる)が起きること。
血液の流れが悪くなり手足の先端へ栄養や酸素を十分に送り届けられなくなるために痛みやしびれなどの症状につながります。
『間欠性跛行(かんけつせいはこう』を伴いやすくなります。
間欠性とは「ずっとではない」という意味です。
少し歩くと痛みやしびれで歩けなくなるが、少し休むと、また歩けるようになるのが特徴になります。
(間欠性跛行の原因)
それと別に整体で多いのが、お腹の奥にある大腰筋や骨盤をおおうおしりの筋肉・太ももの裏表の筋肉などが固まることで起こる循環障害によるものです。
筋肉や内臓と同じように神経も血液により栄養や酸素の補給がされてます。
それがスムーズにいかなくなると(虚血状態)情報を受け取ったり命令を出したりする神経に負荷がかかるので、痛みやしびれなどの症状が出やすくなります。
血流が滞っている筋肉の部位では酸欠や栄養不足のために、痛みを感じる発痛物質が出されること。
関連痛といって痛みを感じている部位に問題はなくても、その周りにできたコリ(硬結)が原因で痛みを感じることも関係します。
足のしびれや痛み・こわばりの原因は、脊椎・脊髄のがんや内臓からくる関連痛のこともあります。
まずは専門の医療機関を受診しましょう。
必要な検査を受けて、骨のがんや内臓の問題がなければ整体を選択肢の1つに考えてみてください。
CTやMRIの画像検査では神経や椎間板・骨の様子(変形)はわかっても、筋肉や筋膜・関節の動きまではわかりません。
これが大きな特徴です。
施術を受けて痛みやしびれが和らいだ場合も、MRI画像では神経が圧迫されていたりします。
良くなる前と後でも画像には変化がないのです。
変わったのは何でしょう?
画像上でみえる神経の圧迫でなく、画像ではみえない筋肉や筋膜・関節の状態です。
大切な画像検査でも拾いきれない筋肉や関節の状態へアプローチできることが整体を受ける意味になります。
手術が必要といわれたけれど整体で良くなるケースもあるのは、そういったことも関係するからです。
おしりや太もも・ふくらはぎに症状があるときに大切なのは、なるべく余計な力を使わずに立てるようになること。
ラクに立つことができて、はじめてスムーズに歩けるからです。
そのために必要なことの1つが足首の調整です。
カカトの骨の上にある距骨(きょこつ)が話題になっていることもあり、足首の重要性が知られています。
以上のような足首に柔軟性と安定性の2つの働きを取り戻すようにすると、縮まっていたアキレス腱が伸びふくらはぎや脛が整ってくるのです。
骨の構造に沿った動きになることで、足裏の感覚もしっかりしてきます。
施術後は多くの方に足裏全体で地面をとらえているのを感じてもらえます。
足首がうまく使えていないのは、凸凹のある不安定なところに立っているのと同じです。
不安定なので無意識にカラダを固めることで安定させようとします。
すると余計な力が必要になるために効率が悪くなり、カラダも休まりません。
睡眠での回復も期待しにくくなります。
股関節をつくる大腿骨の一部である大転子の位置や動きがなめらかになるような施術と骨盤の調整。
合わせて太ももの前側や裏側の筋肉をていねいにほぐしていくことも大切にしてます。
そうすることで上半身と下半身をつなぐ大腰筋が整い、腹圧(腹腔内圧)も安定してきます。
お腹のところの支えがしっかりするのです。
背骨とつながる胸郭(肋骨全体)を重さのある道具を使ってずり圧をかけることで、肩甲骨や股関節の動きが改善されます。
胸郭という質量のある部分が動きやすくなることで、つながりのある腰やおしりの緊張が和らぐのです。
池袋整体ゆっくりでは、基本的な整形外科学テストに加えてうつ伏せや仰向けの状態で足首を回しながら膝~股関節~上半身へ伝わる揺れ方を見たりして、カラダの状態を把握します
施術では以上のことを目指してます。
1カラダに対してどのようなお悩み、不安がありましたか?
2施術を受けられてどのように変わりましたか?[特に良かった点がありましたらご記入ください]
職場の同僚から池袋にある整体とはじめに聞いた時には遠いなと感じたので、現在のように通ってみるとは思いませんでした。
1回目の時には、整体の内容よりも緊張しがちな自分でも話しやすい方なのでそちらの方が印象に残ってます。
おだやかなふんいきと明るくキレイなお店ということもあり、とても落ちついて整体を受けられたのがありがたかったです。
足の痛みについては、松本さんがお話されてたように1度で痛みがとれることはなく、帰る時に少し歩きやすい程度「すみません」でしたが、夜中ベッドの中でいつもよりなんとなくですが楽な気がしました。
その時に楽という言葉を久しぶりに使ったなと思い、主人に伝えると少し安心した表情になったのを覚えています。
今回痛い場所とは違う所を整えてもらっている途中で足の痛みが今までで一番やわらいでいることに気づきました。
いっこうに痛み止めが効かない状態が続いていたので驚きです!
まだ痛みはありますが、7割位楽になりました。
これからも引き続きよろしくお願いします。
3その他特に印象に残ったことがありましたら、どんなことでも結構ですのでご記入ください。
広いベットが大柄な私にはうれしかった。
観葉植物がどれも元気でエネルギーをもらえました。
※お客様個人の感想になります。
効果を保障するものではありません。
東京都豊島区東池袋1-36-3 陽光ハイツ901号
JR埼京線・山手線 池袋駅東口から4分
肩こり・腰痛・ぎっくり腰・坐骨神経痛など辛い症状でお悩みの方
、お気軽にお問い合わせくださいませ。
【受付時間】
10時~20時(日曜は12時まで)
【料金】
・ゆっくり整体 6000円(税込)
・じっくり整体 12000円(税込)
・じりつ整体 5400円(税込)
【定休日】
毎週水曜・祝日 (ほかに整体研修などでお休みをいただくことがあります)
池袋整体ゆっくりは池袋駅東口から4分で通いやすく、自然の光がさしこむ明るい場所にあります。
女性の方でも安心できるように整理整頓、きれいで爽やかな空間を心がけてます。
営業日カレンダー
2021年1月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
※カレンダーのピンク色が現在のところのお休みです。変更になる場合もあります。