ボウエンテクニックは、1950年代後半にTom Bowen(トム・ボウエン)が開発。
現在世界40ヵ国以上に広まっています。
トム・ボウエンは長年の研究の結果、経絡(けいらく)の理論をもとに以下のことを発見しました。
古代中国の医学において「生きるために必要な気や血・水の通り道」として考えだされたもの。
それが経絡です。
身体には刺激を感じるためのセンサーがあります。
わかりやすいのはこの3つです。
ボウエンテクニックは3つめの機械受容器へソフトな刺激でアプローチします。
神経生理学的な反応で、身体に変化を促すのが特徴です。
仕事やストレスで緊張つづきの活動するための神経(交感神経)のトーンが落ちついていきます
するとリラックスするための神経(副交感神経)とバランスがとりやすくなるのです。
部分的にマッサージするのとは違い、身体全体がバランス良く整っていきます。
私たちの身体はシートのような膜(筋膜)でおおわれています。
筋肉をおおう膜と誤解されがちです。
骨や内臓・神経などあらゆるものが筋膜で守られ、形づくられています。
ボウエンテクニックは、筋膜の浅い部分に弱い刺激でアプローチ。
筋膜の異常な緊張が修正されることで、内臓や神経が働きやすくなります。
触れたり押されているときにしか身体は変化しない。
それは思いこみです。
圧をかけられたとき、脳がその情報を処理するまでに90秒ほど時間がかかります。
連続して圧を入れ続けると、脳は混乱し疲れます。
施術のところどころで刺激を入れずに見守る時間をつくること。
他の手技にはあまり見られないボウエンテクニックの大きな特徴です。
触れない時間をつくる。
そうすることで情報処理がスムーズになり、整うための準備がゆるやかに始まるのです。
そのためにもなるべく会話はせず、ベッドで横になったままでいる。
身体にぼんやりと意識を向けていてもらうのが効果的です。
周りの音はうっすら耳に入ってくるけど、気にならない。
意識はあるけれど、頭は休んでいるという不思議な時間を体感してください。
効果の感じ方は人によって違うので、施術後の反応に正解はありません。
多くの方は施術後に痛みが和らいだり、動きやすくなります。
リフレッシュ感やリラックス感があったり、眠りやすくなったりすることも。
なにが変わったのかわからないという方もいるかもしれません。
それでも2~3日のあいだは、身体が整う方向に反応が起こり続けています。
施術後はいつもより少しだけ、ご自分の身体を見守るように意識を向けてみてください。
ボウエンテクニックは1回の施術でもリラックス効果はあります。
ただ慢性の症状であるほどに、回数は必要になります。
以下のような状態になりやすいです。
施術で揉んだり押したりはわかりやすく、やってもらった満足感も感じやすいもの。
ただいろいろな情報や刺激にさらされ続けて、身体や脳が疲れているとき。
刺激の量を少なめにして、身体の反応を引き出す。
頭が休まるようなそんな施術を試してみてほしいのです。
「なるべく痛みが少ないほうがいい」
「ボキボキする整体は怖い」
という方もいるため、ボウエンテクニックのようなソフトな整体は需要があります。
また骨粗鬆症で骨がもろくなっている可能性のある年配の方など。
負担のかかりにくい手技のほうが施術者・お客様共々メリットがあります。
いくつかご紹介します。
痛みや不快感はありません。
ベットに横になっているだけなので負担も少ないです。
このような感想を頂いてます。
【関連記事】『力が抜けない』
以下にひとつでも当てはまるものがあるとき。
ボウエンテクニックのご利用はお控えください。
合わない施術を受けても効果を感じられないことがあるからです。
どれか当てはまるものがあればこの手技はおすすめです。
お気軽にお問い合わせください。
【記事を書いた人】 松本健之
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1丁目-36-3 池袋陽光ハイツ901
JR埼京線・山手線の池袋駅東口から4分
ビックカメラ本店がある明治通り沿い。最寄りのバス停はhareza池袋です
池袋整体ゆっくり
03-6319-7919
【受付時間】
10時~20時(日曜は12時まで)
【料金】
・ゆっくり整体 6000円(税込)
・じっくり整体 12000円(税込)
・じりつ整体 5400円(税込)
・トレーニング整体 8000円(税込)
【定休日】
毎週水曜・祝日(ほかに整体研修などでお休みをいただくことがあります)
2023年6月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
営業日カレンダー
※カレンダーのピンク色が現在のところのお休みです。予告なく変更になる場合もあります。
【池袋整体ゆっくりで効果を期待できる症状】
肩こり・腰痛・ぎっくり腰・偏頭痛・四十肩・五十肩・ストレートネック・首の寝違え・猫背・坐骨神経痛・梨状筋症候群
腕のこりや重さだるさ・自律神経失調症・膝や股関節の痛み・足首が硬い・かかとをつけてしゃがめない・足裏やスネの不具合(足底筋膜炎・シンスプリント)
捻挫の後遺症・肩に力が入る・身体の力が抜けない・呼吸が浅い・息がしづらい状態など
© 2022 豊島区池袋の整体院┃池袋整体ゆっくり