ボウエンテクニックは1950年代後半にTom Bowen(トム・ボウエン)がオーストラリアで始めた徒手療法で、現在世界40ヵ国以上に広まっています。
トム・ボウエンは長年の研究の結果、経絡(けいらく)の理論をもとに以下のことを発見しました。
経絡とは古代中国の医学において、人体のなかの気や血・水など「生きるために必要なものの通り道」として考えだされたものです。
私たちの身体はシートのような膜(筋膜)でおおわれています。
筋膜という文字からイメージすると筋肉をおおう膜と誤解されがちですが、違います。
骨や内臓・神経などあらゆるものが筋膜でおおわれて、守られ、形づくられています。
筋膜の浅い部分に弱い刺激で働きかけることで、固まってしまっている筋膜が緩まり、内臓や神経がきちんと働きやすくなるように身体がリセットされます。
部分的にマッサージしたりほぐすのとは違い、自律神経を通して身体全体がバランス良く整っていくようになります。
日中の仕事やストレスなどで高まっている活動するための神経(交感神経)のトーンを下げて、リラックスする働きをしてる神経(副交感神経)とバランスがとりやすくなるからです。
多くの方は施術後に痛みが和らいだり、動きやすくなったり、スッキリ感やリラックス感があったり、眠りやすくなったりするようです。
効果の感じ方は人によって違うので、施術後の反応に正解はありません。
なにが変わったのかわからないという方もいるかもしれませんが、2~3日のあいだはカラダが整う方向に反応が起こり続けています。
施術後はいつもより少しだけご自分のカラダを見守るように意識を向けてみてください。
ボウエンテクニックは1回の施術でもリラックス効果はありますが、慢性の症状であるほど回数が必要になります。
カラダには刺激を感じるためのセンサーがありますが、わかりやすいのはこの3つです。
ボウエンテクニックでポイントにしているのは3つめの機械受容器のところ。
ここへソフトな刺激でアプローチし、神経生理学的な反応でカラダが整うように変化を促すのが特徴です。
必要最小限にかける圧はほぐそうとか動きをつけよう・治そうというためのものではありません。
シンプルに表現すると自律神経のバランスが整うようにカラダに目印をつけるようなもの。
施術のところどころで何もしないで見守る時間をあえてつくるのも、他の手技にはあまり見られない特徴になります。
触れたり押されているときにしかカラダが変化しない。
これは思いこみです。
圧をかけられたとき、脳がその情報を処理するまでに90秒ほどかかるため、連続して圧を入れ続けていると脳は疲れます。
触れない時間をつくることで、情報処理がうまくいくようになり、カラダが整うための準備がゆるやかに始まります。
そのためにもなるべく会話はせず、ベッドで横になったままご自分のカラダにぼんやりと意識を向けていてもらうのが効果的です。
周りの音はうっすら耳に入ってくるけど気にならないような感じ。
意識はあるけれどカラダや頭は休んでいるという不思議な時間を体感してください。
そのようなときは以下のような状態になりやすいです。
普段からいろいろな情報が入り過ぎたり、受けとめ過ぎたりしてカラダや脳が疲れていることがあります。
そのようなときに痛みやくすぐったさを我慢してもらいながら圧を加えるのは、受け手に負担もかかるし整体方法としても合いません。
そんなときは不快な感じがないように整体のとき刺激の量を少なめにしてみると、カラダに入った雑音(余分なもの)が減るのでスッキリしてきます。
ボウエンテクニックのメリットとして
この3点があります。
基本的にエネルギーがある方は、しっかりとした圧をかけて調整する整体でも問題ありませんが。
「なるべく痛みが少ないほうがいい」「ボキボキする整体はコワイ」というお客様も中にはいますので、ボウエンテクニックのようなソフトな整体は需要があります。
また骨粗鬆症で骨がもろくなっている可能性のある年配の方に対してもカラダに負担のかかりにくい整体のほうが施術者・お客様共々メリットがあるのです。
いくつかご紹介します。
受ける側としては痛みや不快感もなく、ベットに横になっているだけなのでカラダにかかる負担も少ないです。
このような感想を頂いてます。
できるだけ多くの人に受けてもらいたいのですが、施術効果には個人差があり合う合わないという問題も大事にしてます。
残念ながら合わないものを受けても効果が出にくいことがあるからです。
どれか当てはまるものがあればこの手技はおすすめです。
興味が出た方はお気軽にお問い合わせください。
東京都豊島区東池袋1-36-3 陽光ハイツ901号
JR埼京線・山手線 池袋駅東口から4分
肩こり・腰痛・ぎっくり腰・坐骨神経痛など辛い症状でお悩みの方
、お気軽にお問い合わせくださいませ。
【受付時間】
10時~20時(日曜は12時まで)
【料金】
・ゆっくり整体 6000円(税込)
・じっくり整体 12000円(税込)
・じりつ整体 5400円(税込)
【定休日】
毎週水曜・祝日 (ほかに整体研修などでお休みをいただくことがあります)
池袋整体ゆっくりは池袋駅東口から4分で通いやすく、自然の光がさしこむ明るい場所にあります。
女性の方でも安心できるように整理整頓、きれいで爽やかな空間を心がけてます。
営業日カレンダー
2021年1月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
※カレンダーのピンク色が現在のところのお休みです。変更になる場合もあります。