他の街と同じように、池袋には整体院や接骨院などが多くあります。
少ないものから選ぶときは、エネルギーが少なくて済むから選びやすいのがメリットです。
多くのものから選ぶときは、脳の負担が増えるために決めにくくなるし、疲れます。
メリットはいろいろなお店を発見できるぶんだけ、合う整体院に出会える確率があがること。
お店を選ぶときは、誰でも失敗したくありません。
ですが残念ながら失敗してしまったという方々の体験を財産にして、整体院を選ぶときのポイントを書いていきます。
肩こりや腰痛で辛いとき、ぎっくり腰になったとき。
安心できる行きつけの整体院を既にお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
自分に合う整体院がなかなか見つからないという方の場合。
ホームページや口コミを参考に以下を検討します。
などを判断材料にして、お店に足を運び様子をみる。
そのとき以下のようなことがあって、合う整体院がなかなか見つからないという方もいるかもしれません。
7つのパターンをご紹介します。
(よくある例を上から並べてます。下の2つはレアケースになります)
このときは大きく2つのことが考えられます。
触れられれば良くも悪くも何かしらの変化が出ます。
劇的な変化はインパクトがありますが、身体がその変化についていけないと反動がくることも。
小さな変化は、わかりにくいですが身体になじみやすいメリットがあります。
必ずしも効果を感じられなかった=効果がない施術とは限らないのです。
辛いと感じている部位ではない別のところに原因があると説明を受ける。
納得はできたが、押してほしいと思っているところに触れられずに、施術が終わってしまった。
楽になった感じもするがなんとなく物足りない。
コリのある部位をやってもらった感・スッキリ感がもうちょっと欲しかった。
このケースの場合は、予約の段階かお店で施術が始まるまえに(途中で)希望を伝えるほうがミスマッチが減らせます。
または気になる部位を重点的に施術してくれるお店を探すのが良さそうです。
カラダの状態を確認するために、質問されたり検査されるのは普通なこと。
それらがないまま、ベッドに寝かされ施術が終わる。
または困っていることについて聞かれたり検査はされたが、そのあとの施術もふくめて「自分に合わせたもの」ではなくて、誰にでも同じことを流れ作業的にやっていると感じた。
すると「別にここじゃなくてもいいか」となるようです。
圧の強弱は好みが分かれるところです。
しっかり圧をかけられるのが好きな人が、ソフトな調整をされれば合わないとなりやすい。(逆も同じです)
また「肩こり腰痛などの症状が軽くなったことと、満足感は別物だよね」という場合もあります。
「楽にはなったけれど・・・」
「悪くはないんだけれど・・・」
・・・のあとに続くのは「もっとこうして欲しかった」「想像していたのと違った」というのがあるようです。
どのような時間を過ごしたいと思っているのかでも満足度は変わってきます。
静かに過ごしたいとか、リラックスできたかを大事にする人の場合。
「ウトウトしたかったのにずっと話かけられ疲れた」という理由で1度で行かなくなったりすることが考えられます。
お客様からしたらここにいない電話相手を優先し、自分は雑に扱われていると感じます。
そのときだけが例外だったとしても、よほどの信頼関係がないかぎり次回来店されることはなくなります。
お店によってはいくつかコースがあったりします。
(例えば院長が最初から最後までみるとか、半分スタッフ、後半院長などで料金体系が変わる)
料金が高いけど、すべて院長にみてもらいたいという人もいるでしょう。
そこで院長コースを選んだのに、スタッフが問診やほぐしなど始めたらどうなるでしょう?
内気な方の場合は、おかしいなと感じても言えない。
それでそのままスタッフが前半を担当し、後半になって院長に交代し、施術が終わる。
この場合、内容は院長コースではないにも関わらず、大人しそうな方には院長コース料金が請求される。
黙って支払い、2度と来なくなるケースもあるようです。
主張が強い人や声が大きい人が、きちんとしたサービスを受けられる。
もの静かな方や自分を抑える傾向のある方は、いい加減なサービスしか受けられない。
そんなことがあってはなりません。
これは自分がお客さんの立場で考えたら、嫌ですね。
その店がいいのでなくて、いつもの担当の先生に施術してもらいたいからお店に行くからです。
そのつもりで来たのに、別のスタッフさんが担当するとなったらどうでしょう?
「いつもの先生がいないならなんで電話のときにそう言わないの!知ってたら来ないよ。いないなら帰るよ!」と電話を受けたスタッフが怒られるようなケース。
スタッフさんは「(独立した先生が)いないことを伝えなくていい」という院長からの指示に従っただけ。
そして2度と来なくなります。
選ぶのはお客様であって、お店側ではありません。
「独立していなくなったことを、お客様のためにも伝える」のが、「目の前のひとりを大事にする」ということ。
それができない人には、そう口にしてほしくないです。
不在を伝えたあとに「別のものが担当することになりますが、よろしいでしょうか?」と聞く。
「独立された先を教えてください」といわれれば新しいお店をお伝えして、そこで電話が終わるのが流れとして自然なこと。
スタッフさんを抱えていても、そんな対応ができる院長のいる整体院ならおすすめです。
整体院選びでポイントにされるホームページ。
現在だと以下の項目を満たすところが多くなっています。
(池袋整体ゆっくりに当てはまるのは2つほどですが)
テレビや雑誌に取り上げられていると安心する。
そう考える方もいると思います。
ただごくわずかなお店だけがメディアに紹介されているわけでないのが現状。
「~に掲載されました」というところが珍しくないために、どこも似たように見えてしまい余計に選びにくいこともあります。
そもそもそういった整体院ははじめから選ぶ候補に入れない方の場合。
メディアうんぬんでお店の価値が上がると考えていないようです。
池袋整体ゆっくりに来られるのは、そのような方々です。
さらに失敗したくないという思いが「強すぎる」とき。
理想やハードルを高く設定するので、それも選ぶのを難しくさせる原因になります。
(適度に持つのは必要なことです)
最初から自分に合う整体院を選べなくてもいいから、3~4店探すうちに出会えたらいいな。
それくらいの気持ちでいられると選びやすくなるかもしれません。
良いお店とか失敗しない選び方というよりも、あなたに合う整体院との出会い方。
そのためには「なんとなく」の感覚=直感を大事にしてください。
同じホームページや人・お店からは1度しかもらえないもの、それが第一印象だからです。
ホームページを見たときに働いた直感は、選択肢のひとつです。
実際にお店に足を運んだ場合。
整体の技術以外にも施術者と生理的に合うか・相性がいいか。
店内の雰囲気や明るさなど、感覚的なものも判断ポイントです。
オシャレな空間で、笑顔で接客されたけどなんとなく合わなかった・嫌な感じがした。
お店は広くなくて接客も普通だったけど、不思議とリラックスして落ちつけたなど。
どう感じたかを覚えておいて、施術内容ふくめたそのほかのものと合わせてトータルに判断されるといいでしょう
初回のときに施術者ややりかたとまったく相性が合わない・不愉快な思いをしたなどは別にして。
1回で大きな変化を感じられなくても、身体が整いはじめていることもあります。
受け手の立場として勉強のためいくつか整体院を回ってたときのこと。
1つのお店に3回は行くようにしていた経験からいえることですが。
1度だけだと良さがわからなかったかもと感じることが何回かありました。
それだとお互いにもったいないですよね。
このような変化があればその整体はあなたに合っているといえます。
大切なのは、1回ですべて解決しようとしないこと。
状態はそれぞれ違いますので何回で良くなるとはいえませんが、初回に「なんとなく良かった」と感じられた場合。
まずは3回ほど受けたあとで継続するかどうか判断してみるのがおすすめです。
施術のやり方が合うことに加えて、相性も良くて安心して相談できる整体師。
そのような方に巡りあえるといいですね。
東京都豊島区東池袋1-36-3 陽光ハイツ901号
JR埼京線・山手線 池袋駅東口から4分
肩こり・腰痛・ぎっくり腰・坐骨神経痛など辛い症状でお悩みの方
、お気軽にお問い合わせくださいませ。
【受付時間】
10時~20時(日曜は12時まで)
【料金】
・ゆっくり整体 6000円(税込)
・じっくり整体 12000円(税込)
・じりつ整体 5400円(税込)
【定休日】
毎週水曜・祝日 (ほかに整体研修などでお休みをいただくことがあります)
池袋整体ゆっくりは池袋駅東口から4分。
通いやすく、自然の光がさしこむ明るい雰囲気の店内です。
女性の方でも安心できるように整理整頓・爽やかな空間を心がけてます。
営業日カレンダー
2021年4月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
※カレンダーのピンク色が現在のところのお休みです。変更になる場合もあります。