池袋で腕のコリや痛み・重さだるさ・疲れの解消で人気の整体院┃池袋整体ゆっくり

腕のコリ(腕の痛みやだるさ重さ・疲れ・しびれ)


更新日 2023年6月8日 

【はじめに】

 

スマホが生活必需品となったことで『スマホ肘』なる言葉が出てきました。

肩だけでなく、腕や肘にも負担がかかっているのが現状です。

 

腕も痛みや重さ・疲れが出るのですが、自覚できるかは別の問題。

腕よりも肩のほうに意識が向きやすい傾向があるからです。

 

ただ腕の整体が間違いなく大切な理由。

それをご紹介します。

 


【アナトミートレイン】

 

トーマス・マイヤース氏の提唱する『アナトミートレイン』。

筋膜のつながりを示した地図で有名なものです。

 

このなかに出てくる4つのアーム・ライン。

それらは指から前腕を通って、肩と首へいくラインのつながりを示しているからです。

 

このページでお伝えしたいのはこの2点。

 

  • 手首や腕が痛い状態で生活すると首肩こりにつながること
  • 腕を施術することで酷い肩こりが和らぐこともあること

 

それでは先をお読みくださいませ。

池袋整体ゆっくりのオープンのボードとスマイル缶の画像

こんな症状でお困りではありませんか?

  • 腕時計やブレスレットをつけられない (手首や腕肩が辛くなるから)
  • PCを使う時間が長く、マウス操作で指や手首・腕が痛い、重い、だるい
  • 手首が気になるので、ぶらぶら振りたくなる
  • 腱鞘炎まではいかないけれど、指が痛いことが多い
  • 鞄を片手で持つのが最近キツくなってきた

 

以上は一部です.

腕に症状があると日常生活の質は下がってしまいます。

 


腕コリ(腱鞘炎、手根管症候群など)

【腕コリとは】

 

肩こりをもじってつけたものですので、今はまだ一般的ではないと思います。

 

腕こりの「腕」は、手首から肩のつけ根までの広い意味で使っています。

スマホ肘や腱鞘炎なども広い意味での腕こり。

 

そんな位置づけです。

 

スマホやパソコンの使用で腕の症状にお悩みの人が増えていくとき。

「腕こり」という言葉が当たりまえになる将来があるかもしれません。

 


【指や手首の有名な症状】

 

指が痛くて腫れている・動かしにくいとき。

 

まず考えられるのが、腱鞘炎(けんしょうえん)です。

反復動作による指の使い過ぎによるものが原因とされています。

 

  • パソコンのキーボードを打つ
  • 文字を書く
  • 楽器の演奏
  • モノをつかむ、つかんで動かす(辞書など分厚いものやファイルなど)

 

指のしびれが気になるときに多いのが、手根管症候群(しゅこんかんしょうこうぐん)

反復動作や手首の骨折などが一般的ですが、はっきりとした原因はわからないようです。

 

池袋整体ゆっくりでは、前腕という手首から肘にかけての2本の骨がうまく使えないこと。

それも上記2つの症状に影響すると考えています。

 

前腕には、指を動かすための筋肉がたくさんついているからです。

 


指や手・手首・腕のだるさや重さ痛みの原因

【尺骨と橈骨の代表的な動き】

 

少し専門的な話になりますが、腕は解剖学的に次のように区別されます。

 

  • 手首から肘までを前腕(骨は2本 尺骨と橈骨)
  • 肘から肩までを上腕 (骨は1本 上腕骨)

 

前腕にある2本の骨をみてみましょう。

 

小指側にある骨(尺骨)を軸にして、親指側の骨(橈骨)がひねられ腕は動きます。

ドアノブや工具のドライバーを回すときなどに使われる動きですね。

 


骨格模型で上腕骨と前腕をしめした画像

【上腕骨と前腕の図】

 

それぞれ1本と2本で骨の数が違います。

骨格模型で尺骨と橈骨をしめした画像

【前腕の2本の骨の図】

 

手のひらを向けてます。

骨格模型で回内動作をしめした画像

【前腕の回内の動きの図】

 

小指側の骨を軸にして、親指側の骨が動きます。

手のひらを下(床)に向けてます



【回外と回内の2つの動き】

 

  • 前へならえの姿勢から手のひらが上を向く動きが回外 (お盆を手のひらに乗せる形)
  • 前へならえの姿勢から手のひらが下を向く動きが回内 (ヨーヨーをするときの手の形)

 

という動きの名称になっています。

 

どちらも90度動けますが、手首に比べると動きが重いためうまく使えない人が多い部位。

(自覚はないことがほとんど)

 

すると手首を使いすぎ負担がかかる、手首の関節がゆるくなる傾向があります。

 

動けずに硬いところと、動きすぎて柔らかいところができるとき。

その差によって身体は故障するリスクが高まるのです。

 


【前腕がうまく使えないとき】

 

指や手首・肘・肩の負担が間違いなく増えます。

 

働けていないところを補おうと、頑張ってしまうからです。

カバーするのは身体の働きとしては自然であり有り難いこと。

 

ただそれが長く続く場合。

腕の重さや痛みだけでなく、首の痛みや肩こりにつながっていきます。

 

尺骨と橈骨の動きは肩甲骨とリンクしてるのも重要なポイント。

腕がうまく使えていないと肩甲骨の動きも制限され、呼吸にも影響が出てくるのです。

  


【肩甲骨まわりのほぐしだけでは不十分】

 

整体院で肩甲骨周りをほぐしてもらうとそのときは楽になる。

けれどすぐに首肩が辛くなってしまったりするとしたら?

 

  • 日常的に酷使された腕の疲労
  • 手や腕の力みや過緊張
  • 効率の悪い腕の状態

 

これらに問題がある可能性もあります。

 

だからいつものパターンで指や腕を使うとき。

首肩に負担のしわ寄せがいくのですね。

 

【関連記事】『力が抜けない』


ストレッチとは違う池袋整体ゆっくりの施術

【辛い部分をしっかり施術してほしい】

 

「肩や首よりも辛さのある腕をしっかりと施術してほしい」

 

そんなリクエストをいただくことがあります。

他店さんで腕の施術を受けた方から以下のような声が聞かれました。

 

  • 「腕の施術を長めに」とお願いしたのに、肩や背中の流れのなかでオプション的に軽めにやられて終わり
  • 「しっかり強めに腕をマッサージしてほしい」と伝えたのに、さらっとなでるような施術で終わり
  • 素人ながら施術のポイントがずれているように感じてしまい残念

 

「身体は全身でつながってるから、骨盤の歪みや背骨の調整を優先しましょう!」

 

整体院行くとそれよく聞くけど。

数回通えればそれもいいのだろうけど。

 

先のことはわからない初回のとき。

まずは辛い部位である腕をメインで整体してほしいんですよね。

 

腰の場合はそこだけを集中するのは危険なことがあるのでやりませんが。

腕はとくに問題ないのでご希望があれば、時間をしっかりかけるようにしています。

 


【腕の施術のメリット】

 

腕を整えるメリットはこのようなもの。

 

  • 不快感をつくるいつもの身体のパターンが崩れる
  • 動かし方の幅が広がる
  • 骨の構造にそった動きで骨を使える
  • 肩の力みが軽減する

 

施術中にお伝えした内容はセルフケアとして続けられるとさらに効果的ですよ。

 


【腕の施術内容をご紹介】

 

施術内容の一部をご紹介します。

 

  • 身体が緩むボジションで手をキープし、つながりをつくる
  • 独特な指の形をいくつかお客様につくってもらいながら、手と腕の軸が整うように動かす
  • こわばっている指に柔軟性を戻す
  • カチカチに固まった腕の筋肉をしっかりと緩める
  • 前腕の骨の動きを誘導していく

【腕の施術を受けられたお客様の声】

 

肩や腕の症状が重い人の場合。

1回の施術で腕や肩がスッキリ!とはいかないこともあります。

 

そこまで重症ではない人の場合。

ふだん施術されない部位が整うことで、喜びの声をいただいてます。

 

「こういう腕の整体ははじめてで面白かった

「腕をこんなふうに押されたり、動かされたことはなかったから新鮮な感じ」

力がすごい抜けて自分の腕じゃないみたい」

「もっと早く知っておけば良かった」


【故障やケガを予防しましょう】

 

ムリの少ない効率的な動き。

腕にとって負担の少ない使い方。

 

それらを早めに身体が学習することで故障やケガの予防につながるのです。

デスクワークの皆さんも整体師も同じ。

 

長く仕事を続けていくためにも必要なことだと考えています。

 


【最後に整体へ】

 

自分の困っていることで検索して解決法がないかを探してみる。 

そこで見つけた方法をあれこれ試してみたけど、どうにもしようがなくなったとき。

 

整形外科をはじめとした医療機関に足を運んでみる。

これは大切なことです。

 

そこで必要な検査や処置をしてもらったけど、なかなか改善されないとき。

保険が使えない整体院の出番となります。

 


【おわりに】

 

背中と違い自分でも押せる場所。

それが腕です。

 

だからお客さまは2つに分かれます。

 

  • 「腕はいいや、時間がもったいない」
  • 「自分では出来そうでできないし。それに押すの疲れるのでやってほしい」

 

腕こりのページを見つけていただき、遠方から来店された方もいました。

ご常連の方でも「腕は少なめでいいよ」のケースもあります。

 

面白いですね。

池袋整体ゆっくりオープンのボードとスマイル缶の画像

【記事を書いた人】 松本健之