更新日 2025年9月25日
そんなメリットがある反面。
などのデメリットもあるのが回数券。
なのでどっちがいいか・悪いかというものではないと思ってます。
ただ当店には回数券はありません。
これは開業したら決めていたことのひとつです。
(前の職場にはありました)
立地や料金・良くなっていけそうなど。
理由はいろいろあるなかでわりと多く聞かれたのがこちらの声。
そんなお店の選び方もあるんですね。
勉強になりましたよ。
お店側から回数券についての仕組みや料金・お得感などについての営業。
キモチもカラダも疲れて来られる方にとってはこれが苦行に。
「疲れに追い打ちをかける」ものになるとのことでした。
よければこういうものもありますよ。
いいなと思ったらご利用くださいね。
そんなライトな勧め方のお店なら問題なし。
ただ強引な勧誘や買わせようという圧が強いお店は怖かった。
即決しないといけない雰囲気のなか「どうやって断ろう・・」で頭がぐったり。
施術効果があったとしても疲労感のほうが上回ってしまってという方もいました。
【あわせて読みたい記事】
予約を強制的にとろうとしてくるので困った。
そんなお客さまもいます。
初回ではまだ施術後にからだがどう変化していくかわからない。
合うなと感じたらまた来てみるつもりではいる。
ただそういったことは自分で判断したい。
数日は様子を見たいので、施術後に次回予約は決められないし決めたくないそうです。
整体師が口にするこんなフレーズもいい気持ちはしなかったりするお客さまの場合。
半ば強制されるような言い回しに感じてしまうからとのことでした。
こちらの都合を聞いているようにみえるけど。
整体師側では「次回予約をとる」というゴールが決まっていて。
「行けません」
「月曜も木曜もムリです」
という返事をしても「ならいつなら?」と勧誘がつづいてしまう流れに。
だからそういうやりとりをしなくていいお店。
そもそもが回数券のないお店、それも整体院を選ぶ基準にしている。
当店の場合そのような方が多かったです。
(だいぶ時間が経ってからそのあたりの事情を教えてもらえました)
「こんなにガチガチな人はあんまりいないです」
「ヤバいですね」
「このままにしておくと将来大変なことになりますよ」
などなど。
ダメ出しされると不安になるし。
なにより「悪いという自覚があるから整体に来たのに!」という反発心も出たりする。
この人には施術してほしくないって思ったりして。
「なんかこれってお互いメリットないんじゃ?」
そうお話されるお客さまもいます。
評判や口コミも参考になりますが。
整体のお店選びで大切なのは「あなたに合うかどうか」。
これに尽きると思ってます。
そのあたりをもう一度調べて確認してみるのって大切かもしれませんね。
【記事を書いた人】 松本健之
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1丁目-36-3 池袋陽光ハイツ901
JR埼京線・山手線の池袋駅東口から4分
ビックカメラ本店がある明治通り沿い。最寄りのバス停はhareza池袋です
池袋整体ゆっくり
03-6319-7919
【受付時間】
10時~20時(日曜は13時まで)
【料金】
すべて「税込み」になります。
【定休日】
毎週水曜・祝日(ほかに整体研修などでお休みをいただくことがあります)
営業日カレンダー
2025年9月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
※カレンダーのピンク色が現在のところのお休みです。予告なく変更になる場合もあります。
【池袋整体ゆっくりで効果を期待できる症状】
肩こり・腰痛・ぎっくり腰・偏頭痛・四十肩・五十肩・ストレートネック・首の寝違え・猫背・坐骨神経痛・梨状筋症候群
腕のこりや重さだるさ・自律神経失調症・膝や股関節の痛み・足首が硬い・かかとをつけてしゃがめない・足裏やスネの不具合(足底筋膜炎・シンスプリント)
捻挫の後遺症・肩に力が入る・身体の力が抜けない・呼吸が浅い・息がしづらい状態など
© 2022 豊島区池袋の整体院┃池袋整体ゆっくり