豊島区池袋東口4分の整体│身体とストレスのケアでおすすめの整体院
2019年 7月
こんにちは
豊島区にある池袋整体ゆっくりのまつもとです。
長く通われているお客さまから先日こんなことをいわれました。
「松本さんの施術を頼りにはしてるけれど、依存はしないようにしてます」
いいな!と思いましたよ。
施術を歯のクリーニングと同じように考えてみます。
自分では落とせない汚れをプロの手できれいにしてもらうのは大切なこと。
でもそのあとでお手入れをしなければ、すぐに汚れてしまいますよね。
いい状態をキープするにはセルフケアは必要。
そのためお客さまは以下のようなメンテナンスをされてます。
- 適度な全身運動
- からだに負担をかけすぎない使い方
- 睡眠の質が良くなるような工夫
そこに自分だけだと難しいからだの調整を、定期的に整体を受けることで補っているのです。
整体だけに依存しすぎず。
自分で気を配れるところは自分でやる。
そのうえで体調管理のペースメーカー的な利用として、整体師にお任せもするスタイル。
それはやはり王道だと思うのです。
- 「自分の身体の管理の責任は、自分にある」という考え方
それは1日のなかで整体を受ける以外の時間のほうが圧倒的に長いから。
毎日の暮らし方・身体の動かし方で負担の度合いは違ってくる。
そのあたりをお客さまはいい加減にしたくないとのことでした。
「からだの大切なサインである痛みが大きくなってから行動」
「不快な痛みが出たときだけ、意識がいって整体でも行くか」
というのはなんか自分には合わないんですよね、とお話しされてました。
「痛みやしびれが出るまでは放っておく」
「なんかあれば整体行けばいいや」
というお客さまも少なくありません。
それはそれで、緊急時に駆け込めるところとして頼りにされているのは嬉しいことです。
池袋整体ゆっくりは、日々研修を積んでいます。
ただ疲れやこりがとれない・眠りにくいなどの状況がある場合。
生活のなかで変えられるところは変えていこう。
そのような工夫も大切でしょう。
- 夕方以降にカフェイン含むものを飲食しない
- 眠るまえはスマホを使わない
- ほどよくストレッチして緊張が緩むようにする
- 脳を休めるために、ボ~っとする時間をつくる
など。
施術の後半では「少しでも空き時間あると、すぐスマホみる人が多すぎません?」というお話しをされました。
電車の中はもとよりホームでの電車待ちのときにはじまり、レジやエレベーターの待ち時間。
そしてライブがはじまるまでの時間にも見かけるとのこと。
- 常時下を向いて、または顔を前につきだして画面を見る
- 一点を凝視するように近いところに焦点を合わせて目を使い続ける
- 手首から肘の骨は動かさずに(動かせず)指だけ同じパターンで使って酷使する
お話を要約するとこんな内容です。
ストレートネックやスマホ首は現代病。
首肩こりを緩和するには、自分の行動を変えることも必要。
疲れたからだにスマホでさらに刺激入れて、目や頭を疲労させる悪循環。
なにもしないでぼっ~とする時間って無駄じゃない。
からだの負担を減らすためには大切なこと。
足裏や呼吸を感じようとしたり、空見ることでリラックスすることなど。
すごく大切だと思うんですよね。
さらにこうも続けられました。
周りの人に話してもこういう内容のものって伝わりにくい。
だから。
「自分のやっていることや考えてることは、ここ以外ではあんまり言いませんけどね」
そんな時間が流れたある日の施術のひとコマでした。
それでは今日も平穏な1日でありますように