病院の検査で異常ないが、頭痛やめまいが続く

病院の検査で異常ないが頭痛やめまりが続く原因│豊島区池袋の整体

【はじめに】

2019年 8月

 

こんにちは

豊島区にある池袋整体ゆっくりのまつもとです。

 

病院で検査をしてもらったが大きな問題はなかった。

そんなお客さまの施術の例を紹介します。


後頭部の頭痛やめまい   

【お悩みの症状】

 

  • 朝起きたときから頭が重い
  • 痛みがあって力が出ない。
  • 眠りも浅いので疲れもとれない
  • フワフワと軽く回っているような浮遊感もある

 

PCでいうなら電源入れた瞬間に、強制終了でシャットダウンさせられるような感じ。

それがしばらく前から続いているそうです。

 


【病院の検査はすごく大切】

 

病院でMRI検査をしても問題はないとのこと。

「大丈夫ですね」といわれても、原因がわからないのでおちつかない。

 

痛みやしびれなどからだが辛いときには、原因を知りたくなりますよね。

不安な気持ちが大きくなりますから。

そのために命に関わる重篤なものがないかを確認してもらう。

 

そこに役立つCTやMRI検査は専門の医療機関でしかできません。

 


【病院の検査でわからないもの】

 

  • 動かし方の癖
  • からだの一部分に負担がかかりすぎていないか
  • 関節がどのように動けているか
  • 筋肉の状態

 

などは画像ではわからないこともあります。

そういったところに問題が出ていないか?

 

そこをきちんとみていくことが大切です。

 


【頭蓋骨や顎の問題】

 

この方の場合。

とくに気になったのは頭の部分です。

 

  • 頭蓋骨と首の骨のつなぎ目
  • 耳周り
  • のどの部分

 

などに強い緊張がみられました。

当然のことながら首の関節の動きも制限されています。

 

加えて後頭部がガチガチ硬い状態。

こういう場合は目が見えにくくなることがあります。

視界がせばまったり、膜がかかったようなぼや~としたような状態。

 

眼(前)から取り入れた情報が、処理される場所は後頭葉という脳の後ろになるからです。

 

そんなこともあるんですよとお伝えすると、「まさに当てはまってます」とのことでした。

 


【施術スタート】

 

施術はうつ伏せでスタート。

足首や骨盤まわりに柔軟性を出すことをメインにしました。

 

仰向けでは、呼吸が深まるようにソフトな圧で横隔膜の調整。

お腹にただ触れているだけのようなやさしい刺激です。

 

それから頭や首をていねいに施術。

こり固まった頭をもみほぐすヘッドマッサージとは違うソフトなやり方。

頭に柔らかさを取り戻していきます。

 

気持ち良さもあるし、疲れもたまっていたからでしょう。

後半はウトウトとされていました。

 

施術後は頭がスッキリ、視界はクリアに。

頭痛やめまいもかなり軽減されたようで喜んでもらえました。

 

「頭に原因があったってことなんでしょうか?」

「首や肩だけでなくて頭も凝るんですね・・・」

 

 

と少し不思議そうな様子。

 


【おわりに】

 

歯ぎしりや噛みしめるクセがある場合。

頭や耳まわり・首肩は辛くなりやすいです。

 

辛いのはいつも肩甲骨まわりだとしても、原因が別のところにあることもありますし。

腕や指だったり、鎖骨のことも。

 

頭痛やめまい・肩こりに潜む重篤な問題を調べてもらうところは、整形外科や病院です。

 

そこで大きな問題がないとき。

整体が役立てることもありますよ、というのが今回の内容でした。

 

 

それでは今日も平穏な1日でありますように