豊島区の池袋に新しくできた整体院 

豊島区池袋で独立開業 新しくできたお店│池袋整体ゆっくり

【はじめに】

2017年 10月

 

こんにちは。

2017年の6月にオープンしたした池袋整体ゆっくりのまつもとです。

 

今来ていただいているお客さまのほとんどは前のお店からの継続の方になります。

ありがとうございます!

 

池袋整体ゆっくりの開業のときにお客さまから頂いた蘭の花の画像

 

6月22日(木)開業日の午前のこと。

とても立派な蘭が届きました!

送り主のお名前を確認して嬉しい悲鳴が。

 

I様 

はじまりにふさわしい、素晴らしいお花をありがとうございました!

 


【店内の様子】

 

陽の光が差しこみ明るい店内で2面ある窓により風通しもよし。

窓を閉めると外の音が気にならなくなるのも強みです。

 

前のお店のときと比べたいい点としてこんな声が聞かれます。

 

(会話などを)監視されてる感じがなくなり落ちつく」

 

「プライベート空間だから、のんびり過ごせる」

 

「白・緑・茶色がベースになっていて、色がうるさくなくて目にいい」

 

 

感じ方は人それぞれになりますが、嬉しいですね。

 


【やりたいことができるのがメリット】

 

せっかく自分でやるのだから好きなようにやってみたい。

というわけでまずお店の顔である屋号」をどうするか。

決まるまで大変でしたが貴重な時間でした。

 

「休みの調整」自由にできるので整体研修に行きやすくなったのがメリット。

雇われのネックのひとつが解消されたのです。

視野が広がり施術のやり方や知識が新しくなっていくことが予想されます。

 

また好きな観葉植物や棚、ベッドの選択など。

すべて自分好みにできるのもやはり嬉しいポイントです。

 

池袋整体ゆっくりにある大きな観葉植物の画像

【前から決めていたこと】

 

独立したらこうしよう。

決めていたことを2つご紹介します。

 

①ホームページでの表記や第三者に話すときに使うもの

(医師ではないので「患者さん」のワードに長いあいだ違和感がありました)

  • ◯   お客さま
  • ✕ 患者さん(前の職場で使用してた言い方)

 

②白衣は着ない

 


【開業をリアルに考えたとき】

 

池袋で長く働いていたJCC池袋整体院(日本カイロプラクティックセンター南池袋)を辞めたのちに開業。

 

「前々から独立を考えていたんですか?」とよく聞かれました。

考えてはいたものの決断したのは平成27年の5月。

 

今でもはっきり覚えています。

その頃にあった出来事について『詳細な記録』を残してあるので。

開業間近にはいろいろなことがありました。

 


【開業を決めたとき】

 

独立など大事なことを決めるときによくあるケース。

それは身近な人にほど反対されるというもの。

 

あまり深いつきあいでない知人レベルなら気軽に応援してるよとなりやすい反面。

家族や仲のいい友だちからは心配され反対されるという流れが多いみたいです。

 

僕の場合。

いろいろなことを以前から相談し、諸事情を知る両親をはじめ友人たちからも反対はいっさいなし。

(仲が悪いわけではありませんよ)

 

  • 「早く職場を辞めたほうがいいと思ってたから良かった!」
  • 「おめでとう!新しいスタートだね。ちょっと遅かったけど(笑)」
  • 「あせらずやっていこうよ」

 

などの言葉をかけてもらって、励みになりました。

同業の先生たちから勇気づける言葉をいただいたのも忘れられません。

 

自分だけでここまでこれたという気はありません。

多くの方に応援されたり、サポートしてもらって今があるんです。

 


【支えられている一例】

 

お店が入っている建物は、池袋から徒歩5分内。

池袋の駅に近いわりには家賃は想定内におさまっています。

 

これも独立を聞いた不動産関係のお客さまのおかげです。

 

「松本さんが辞めたら自分の通う整体がなくなっちゃう・・」

 

ということでそのつてで探していただけたから見つかったもの。

いくつか不動産屋さんを回りましたが、整体院をやるのにいいなと思えるところは見つからず。

 

この物件を紹介してくれるところはありませんでしたので、感謝しかありません。

 


【おわりに】

 

開業後も変わらずに整体を仕事にしている方々と横の関係を大切にしてます。

 

悩みや問題をひとりで抱えて煮詰まってきたと感じたとき。

からだを動かすことが多いですね。

 

僕の場合ですが気分転換になるので。

お客さまのいないときは特殊なやり方の筋トレを中心に身体動作の訓練をしています。

 

 

これからも皆さまに喜んでもらえるようにコツコツ頑張っていきます。

どうぞよろしくお願いいたします!

 

池袋整体ゆっくりの看板マークのスマイル缶とオープンのコルクボード画像