池袋整体ゆっくり スポーツのパフォーマンス向上 痛みや疲れを和らげるだけではない
2019年 6月
こんにちは
豊島区の池袋にある整体ゆっくりのまつもとです。
施術で効果が期待できるものとしては、痛みやしびれの軽減・関節の可動域の向上・呼吸が楽になる・頭がスッキリする・疲れが取れやすくなるなどなど。
いろいろあるのですが、スポーツでの運動能力の向上もその1つですというのが今回の内容です。
先日の施術のときのこと。
「いやあ整体って疲れたときやコリが強くなったときに駆けこむとこだと思ってたんですけど、パフォーマンスも上がるんですねえ」と嬉しそうに話された一コマがありました。
最近では「左の差しあい(ジャブ)が強くなったりアッパーが打ちやすくなった。左フックもコンパクトになり肩への負担も減った」と教えてもらいました。
この方は現在アマチュアボクシングの指導をされています。
試合経験もお持ちです。
こちらはボクシング初心者なので技術的なことだと詳しくはわかりませんが、身体の構造や使い方という点からですと整体師でもお伝えできることがあります。
左フックの打ち方はよくみかけるものですが、身体への負担がかかる打ち方であることを肩甲骨や鎖骨・腕を例にしてお話ししました。
肩関節や鎖骨をはじめ首や背中などに強いコリがありずっと重い状態であることがお悩み。
運動をすることで身体が辛くなるのならそれをやめるのが1番いいわけです。
簡単ですから。
皆さんはそんなことは百も承知のうえで「好きなことを続けつつなんとかならんものかなあ」という気持ちでいろいろと改善できる方法を探ったり整体院を回ったりしているのですね。
肩周りが凝るからそこをほぐしてもらうのはメジャーな方法です。
オサレな空間で気持ち良い時間を過ごせるとリラックスできますから。
また前回の池袋整体ゆっくりでの施術?のようなマイナーなものもあります。
時間は30分ほど。
休憩をはさみつつお互いに立ったままで行いました。(そのあとベッドで施術し、身体のまとまりが良くなるように整えて終了)
- 肋骨がうまく動けているかどうか
- 手首や肩まわりをつかまれた状態でうまく腕や手を動かすことができるかどうか
- ある姿勢から重心移動ができるか
などをワークします。
基本的な技術はボクシングの練習をしないと身につかないのは当たりまえなことです。
施術によりボクシング技術が上達することはありません。
施術では技術面ではない、身体のつながりが良くなるようなことをします。
それにより重心移動がスムーズになるため、身体の重さを利用した動きになります。
運動の質が変わるのです。
力んだ腕のみによる動きと体幹と腕がつながった状態での動きの違い。
身体の使い方によって力の伝わりかたが変わることを体験するのは重要です。
力は外に伝わることが大切で、力を入れてる感覚と発揮される力の強さは比例しません。
自分では力を出していると思っていても伝わっていないことはよくあります。
そんなに力を入れたつもりはないのにボールが遠くまで飛んだり、押された相手が吹っ飛んだりすることもあります。
その違いは力が効率良く外に伝わっているかどうかです。
効率良く伝わるためにコツは、適切に骨を動かすこと。
そのために筋肉を使うことです。
非効率な動きがクセになると、車でいうなら燃費が悪くなるだけではありません。
アクセルとブレーキを同時に踏み続けるということになり、故障の原因につながる可能性があります。
身体の構造的に力が効率良く伝わる「鎖骨と肩甲骨の位置関係」というのがあります。
今回はそういったことをお伝えし、施術者とペアでワークすることで体感してもらったのです。
こういった身体の開発が好きな方や継続してセルフケアを続けられる方にはこのようなワークを取り入れることがあります。
信頼関係が大切になるのではじめての方だったりベッドで横になりたい方・疲れすぎていたりご自分の身体に関心がない方には向かないと思われます。
あとふつうにほぐされたり関節を矯正されたりしても変化が出にくいという方にもいいかもしれません。
今のところボクシング以外ですと合気道で段をお持ちの方やマラソン・エアロビクスを上達したいという方の施術に取り入れてます。
それではあなたにとって今日も良い1日でありますように