池袋でおすすめな肩こり腰痛・骨盤矯正・坐骨神経痛を改善する整体院
2019年 5月
こんにちは
豊島区にある池袋整体ゆっくりのまつもとです。
施術を受けているときにおならをしたことが記憶にある限りでは2回あります。
(してるときではありません)
余分なガスがたまっているときだけでなく、リラックスすると身体の栓が緩んだりして「プウ~」となってしまうことありますよねという内容です。
緊張が続くと息がつまります。
気づくと呼吸をとめていたり、まばたきをするのをつかの間忘れていたりすることもあるようです。
リラックスしよう!と意識しても身体の緊張はゆるみにくいもの。
自分に必要があって緊張しているので、簡単にはなくせないのですね。
会社から一歩外に出たとたんにホッとしたり、家に着いたときにはじめて落ちつける。
取り組んでいた仕事にひと区切りついたときや休前日のときなどに、張りつめていた緊張から解放されることがあります。
ボウエンテクニックでお世話になっているアメリカ在住の先生は飼っている馬や犬の施術もしています。
馬がリラックスするときの反応としてベロを出したり、口をくちゃくちゃさせたり、おしっこすることが多いそうです。
これは人間でも見られる反応でもあります。
ボウエンテクニックの施術時に、口をもごもごさせたりベロを出したりする方をみてます。
リラックス時のより一般的な反応としては、あくびやハア~と息を吐いたり、涙が出たりすること。
ためこまれた感情が出されるときに咳が出たりすることもあるようです。
トイレでの排泄以外にも汗をかいたり、声を出したりなど身体のなかにためこんだものを外に出すことは気持ちのよいものですよね。
施術中に眠くなってきたり、手足が暖かくなってきたら変化が出始めているサインです。
馬のようにその場でおしっこが出てしまうのは問題でしょうが、おならやあくび・涙など歓迎します。
ウトウトしているときにうつ伏せだとよだれが出てしまうこともあるでしょう。
顔にしいているハンカチやフェイスペーパーが気になるときは、別のものと交換しますのでお気軽に声をかけてくださいね。
それでは今日も平穏な1日でありますように