· 

肩こりや腰痛の原因と対策 ストレッチや体操

肩こり腰痛のストレッチ、体操でやりすぎや逆効果に注意│池袋整体ゆっくり

 

2018年 9月

 

こんにちは

豊島区にある池袋整体ゆっくりのまつもとです。

 

今回は肩こりや腰痛対策でストレッチや体操をするときの共通のコツのお話。

以下はよく知られていることです。

 

  • 腕や足をゆっくりと大きく動かすようにする
  • ムリをしない
  • 呼吸を続ける
  • 量よりも質が大切

 

セカセカ忙しく動かすと痛める可能性があります。

たくさんやるほどプラスになるとは限りません。

 

気持ちよさを感じられる程度で、ひとつの場所を長くやりすぎないようにしましょう。

バランスが崩れることがあるからです。

 

呼吸をとめずに続けながら行うと、筋肉が伸びやすくなります。

「このあたりに効いてるな」と意識を内に向けていくのも有効です。

 

 

ここからはあまり知られてないことをひとつだけ。

ストレッチのときの重要なパーツに顎(あご)があります。

 

「この辛さや痛みをなんとかしたい!」

 

そう思うほどストレッチに力が入るため、首や肩への刺激が強くなる傾向があります。

 

刺激が強すぎるとき。

呼吸をとめやすい、顎が力みやすいの2点があります。

 

予防するには、口を少し開けたまま(時々パクパクさせる)体操やストレッチをするのがおすすめ。

鼻から呼吸するのは忘れずに。

 

 

この先はストレッチについて。

 

縮まって短くなった筋肉に対して有効ですが、筋肉は伸ばされた状態で硬くなることもあります。

筋肉はそれ以上伸ばされるのを嫌います。

 

気をつけたいのは、肩こりのストレッチが逆効果になるケース。

猫背で背中が丸くなっている場合。

 

背骨と肩甲骨をつなぐ筋肉(菱形筋)が伸ばされて硬くなります。

背中の上部がつっかえ棒になり、柔軟性が失われることに。

 

違和感のある背中を広げるように伸ばすと、状態が強調されるため身体に負荷がかかります。

 

そのときは、背中でなく胸をストレッチすると効果的。

前側を伸ばすことで、後側(背中側)が縮まるので、前後のバランスが整いやすくなります。

 

 

右利きのゴルファーの左肩の場合。

 

左腕をスイングと反対側に動かすのがおすすめ。

伸ばされた三角筋を縮む方向に使ってあげることでバランスをとるのが目的です。

 

 

最後にご自分の性格を参考に、強度や時間を調整してください。

 

  • 真面目で頑張りすぎな人は少しゆるめに(良い加減に)
  • サボりがちな人は少しだけ長めに

 

それでは今日も平穏な1日でありますように