池袋で腰痛・ぎっくり腰を改善 池袋の整体ゆっくり
2017年 12月
こんにちは。
豊島区の池袋にある整体
池袋整体ゆっくりのまつもとです。
宮崎先生の整体セミナーではぎっくり腰に関係するポイントが3つあることを学んできましたよ。
足首と内臓と胸郭です。
足首については前回ひと通り書いたので、今日は内臓から始めたいと思います。
内臓って皆さんはどんなイメージや印象を持っているのでしょう。
アルコール分解するのが肝臓だろ。けっこう大きくて。
大事な臓器だけどあれ?これって左と右どっちにあるんだっけ?
迷った方はこう覚えてください。
左のボディフック(パンチ)、左ミドル(キック)により悶絶するのが肝臓があるほう。
ということで右側です!
格闘技に興味のある方以外にはわかりにくくてすみません。
例えば肝臓になにか負担がかかると無意識にカラダは内臓を守ろうとします。
↓
肝臓がある辺りの右のワキや背中がこわばり、胃の場合は左側が多いです。
内臓という大事な場所を守ろうとしてくれて筋肉の緊張を強めるのですね。
守る姿勢は前かがみになります。
この場合はカラダをまっすぐにしてたり、反らしたりするのが辛いはずです。
すでに腰痛の状態。
お腹の調子が良くなくて「すげ~イテ~!」といってカラダを反らせている人は見たことありません。
「同じ姿勢が続いて肩や腰が凝っちゃったよ」とは違う緊張のレベルなので内臓が関係する硬さはなかなか緩まりにくいそうなのです。
ふだんから食生活や睡眠など気をつけていきたいですよね。
少し長くなるのでここで終わってすぐまたその3に続きます。
お楽しみに~
それではあなたにとって今日も良い1日でありますように。